チェイ日記


H2コンサルティング株式会社の木村社長がまた来てくれました!

IMG_5080

H2コンサルティング株式会社の木村社長と菊池さんがまた来てくれました!

皆さま、チョムリアップスォ!フォレストの現地駐在員「ゲン」です!ついに日記を始めました。これから定期的にチェイホームの子供達の様子を中心にお伝えしていきますので、よろしくお願いいたします。

先日、いつも子供達を支援くださっているH2コンサルティングの木村社長が、社員の菊池さんと一緒にまたまたチェイへ遊びに来てくれました!木村社長はとてもお忙しい方のようですが、カンボジアに来られた際にはいつも時間を作って子供達に会いに来てくれます。そして来られる際にはいつもたくさんのお土産を持参いただき、本当に感謝です。

IMG_5077思い返せば大きなスピーカーやテーブル、椅子など、現在使っているたくさんの物が木村社長に買っていただいたもの。そして今回も沢山のお菓子屋生活用品に加え、とてもスペシャルなプレゼントをご用意いただきました!

今回はちょうどカンボジアの支援団体様からの豚肉やお米の支援が減ってしまったタイミングだったので、こうした支援のありがたさが普段より余計にありがたい!

もちろん支援はどのタイミングでいただいても感謝の気持ちに変わりはないのですが、困っている時、人の温かさが普段よりもさらに染み込みます。

そう考えると、たまには困る時期があるのも悪く無いかもしれませんね。子供達もたくさんのお菓子をいただいてとても嬉しそうでした。

 

今回のスペシャルなプレゼントとは!?

IMG_5046木村社長と菊池さんが、またまたチェイに日本からお知り合いを連れて来てくださいました!

もちろんお金や物資の支援がありがたいことはいうまでも無いのですが、こうした交流が今の子供達にはとっても大切。カンボジアの田舎に住んでいると「普段の生活で見るもの・触れるもの」ってどうしても限られてしまうので、こうした交流ってとてもありがたいんですよね。

今回新たにチェイへ連れて来ていただけたのが、郵政公社にお勤めという川島さん、そして消防士長を勤めていらっしゃる小嶋さん、さらに小学校で教師をされている本垣内先生の3名様です。

なんと3名とも日本の公務員という、チェイに来ていただけるお客様としてはちょっと珍しい組み合わせ。こうした色々な経験を持つ人と会えることは、子供達にもとっても大きな財産になります。

子供達も嬉しかったせいか、小嶋さんや川島さんの手を引いて歩いていました。暑い中でも楽しそうにお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

チェイホームにスーパーティーチャー登場!

IMG_5037そして今回一番衝撃だったのが、木村社長とお友達という本垣内先生の存在です!本垣内先生は小学校の教師をされているだけでなく、「ヒトの教育の会」「NPO法人 人の土台づくり」「NGO福岡ネットワーク」「お寺yoga協会」などで理事を務められて幅広く活躍をされておられるそうで、カンボジアでも「カンボジア地雷撤去キャンペーン」の人材育成を通じて、長く支援しておられるまさに教育のプロフェッショナル!

ご自身でも「教育に一生を捧げる」とおっしゃられている方なのですが、そんなすごい方がなんと!チェイの子供たちの教育に、これから定期的に関わってくれるとのことなんです!!

そして今回早速チェイで特別授業を開催してくれたのですが…、授業内容もさることながら、子供達の予想以上の反応に、正直僕もとても驚きました!

聞く姿勢、学ぶ姿勢、そのどれを取っても今までの子供達とは明らかに違います。その様子はまた改めてご紹介いたしますが、明らかに2〜3レベル、僕の想像を超えていました。「子供達、やればできるやん!」「何それ!すごい!!」の連続でしたからね!

そんな子供達の可能性を見せてくれた本垣内先生、そしてその出会いを作っていただいた木村社長には本当に感謝です。木村社長、いつも暖かいご支援ありがとうございます。

IMG_5068

 

>> 本垣内先生、本気の特別授業(1日目)

PAGE TOP